更新情報・お知らせ 
                        
                    - 2024/10/01
 - 当店は、下記の通り店舗を移転致しましたのでご案内申し上げます。
 - 新店舗住所:〒420-8032 静岡市駿河区有東三丁目五番十五号
 - 新電話番号:054-663-8024
 - 新FAX番号:054-663-4882
 
» 過去ログ
 無料!会員登録でお得な割引価格 
                    無料会員登録のご案内
 無料会員登録をすると、特別割引会員価格でお買い物が出来ます!
                        
 更に!会員の皆様にはお買い物をするごとに、お得な割引ポイントがつきます。
                    
■ 無料会員登録をすると、新商品の情報や茶道ひとくちメモなど、当店からのお知らせをメールで読むことが出来るメールマガジンが配信されます。ご了承下さい
メルマガ購読者募集中
 新商品の情報や茶道ひとくちメモなど、当店からのお知らせをメールで読むことが出来るメルマガを是非、ご購読下さい。
■ このメルマガでは、HTMLメールを送信する場合があります。HTMLメールは携帯では受信できません。ご了承下さい。
 1万円(税抜)以上お買い上げの場合には送料無料!! 
                    
 1万円(税抜)以上お買い上げのお客様には、送料無料でお届けします。
■ お買上金額にかかわらず代引手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。
■ 外国へのお届けの送料につきましては、お客様のご負担とさせていただきます。
 取扱茶道具 
                    
                
 商品の魅力が最大限に伝わるオブジェクトVR(360度画像) 
                    
 オブジェクトVRは、商品の360度ビューでの閲覧を実現し、通常の商品画像と比べて、より多くの魅力を伝えることが可能となりました。
 商品画像を左右に回転、拡大をすることができるので、商品の質感を細部まで鮮明に確認でき、まるで商品を手に取っているような体験をご提供できるようになりました。
実際にどのように動作するかお試しください!
 
                        マウス(指先)で左右にドラッグ(スワイプ)すると商品画像が回転します。
                        マウス(指先)でホイールスクロール(ピンチイン、ピンチアウト)すると商品画像が縮小、拡大します。
                        ※ボタン操作で同様の動作や、オブジェクトVRを自動で回転させたり、QRコードの生成も可能です。
 当店のお抹茶について 
                    お抹茶は、日本に最初に伝えられたお茶で、当初は薬として扱われていました。そして今、各種ビタミンや葉緑素・タンニンなどが豊富で、アルカリ性飲料であることなど、現代医学においてその成分と効用は高く評価され、お抹茶は見直される存在となっています。
                        なお、当店のお抹茶銘は、当店独自の銘です。とくに、不二昔・峰の白は、表千家即中斎先代家元より当店のために付けていただいた銘です。
                    

茶銘の軸について
                        ご存じのように干支は、十干(じっかん)と十二支を組み合わせたもので六〇通りありますので、表千家同門会静岡県支部が発足した昭和三十二年は丁酉でした。
                        当店の茶銘の「不二昔」と「峰の白」は昭和三十二年、表千家同門会静岡県支部発足の折、記念式典の為に静岡にお出でになった即中斎家元に、その時に催された献茶及び記念茶会で使われた濃茶と薄茶に、同門会静岡県支部発足を記念して茶銘を付けて頂いたものです。
                        亡くなりました先代の私の父と、表千家同門会静岡県支部発足人の一人、和波信子先生は当時呉服町にありました茶道具店の「静和」に勤めており、「静和」がその時のお抹茶を提供していた関係で、それ以来このお抹茶は「静和」で取扱い、「静和」が店仕舞いした後は、私の父が開業した当店(明和)が今日まで長年にわたって取り扱って参りました。
                        この茶銘の軸には、丁酉 二月十七日とありますので、献茶及び記念茶会が催された日に、私の父と和波信子先生が即中斎家元が泊まられていた、江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜公屋敷跡として有名な料亭「浮月楼」に行き、半紙に記して頂いたものと聞いております。
                        写真はそれを軸に表装したものです。
                        茶  銘
                        濃茶  不二昔
                        薄茶  峰の白
                        丁酉 二月十七日
                        花押
                    
 お問合せについて 
                    
 当店では、お客様との連絡方法につきまして全てチャットワーク又は、メール、FAXによる連絡方法に限らせて頂いております。
                        
 大切な情報に誤った内容や、誤解がないように、お電話(口頭)による誤解や行き違いを防ぐ目的でもございますので、お客様にはご不便をお掛けしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
                    
■ お問合せは、「ご質問箱」-Q&Aまたはお問合せフォームをご利用下さい。
                            ■ 「ご質問箱」-Q&Aに類似のお問合せがあるかもしれません。ご確認下さい。
※ 商品のお問合せは、各商品ページのお問合せフォームからお願い致します。
 カタログについて 
                    
 カタログについてお問合せをいただきますが、当店にはお客様に差し上げるカタログのご用意がございません。
                        
 またメーカー及び作者についてのお問合せ、お取次ぎは致しかねます。誠に申し訳ございませんが御了承下さい。
                    




