当店取扱商品以外の一般的なお道具のご質問や、茶道に関してのご質問、お点前等のご質問は、
誠に申し訳ございませんがご遠慮下さるようお願い申し上げます。
※お答えの説明・詳細はご質問をクリックすると閲覧できます。
明和茶道具店「ご質問箱」-Q&A一覧画面
炉壇(炭点前)
2件
and
OR
炉壇(炭点前)
全カテゴリ
電気式風炉
野々田製品
ヤマキ製品
電気式炉
野々田製品
ヤマキ製品
ふくさ
炉壇(炭点前)
灰について
懐紙について
会員登録について
修理について
発送について
お支払いについて
その他
全カテゴリ
電気式風炉
電気式炉
ふくさ
炉壇(炭点前)
灰について
懐紙について
会員登録について
修理について
発送について
お支払いについて
その他
炉壇(炭点前)
11.
炉壇の設置のポイントを教えて下さい。
設置方法のポイントですが、炉壇と床板が水平になるように設置いたします。
時々、炉壇の天板耳を床板に掛けて設置されることがありますが、こうしますと
天板耳の分だけ床板より上になりますので炉縁と畳の段差が出来てしまいます。
本来炉縁と畳の厚さは同じはずなのですが、近年畳が薄くなってきております。
炉縁の厚さは昔どおりの寸法で作ってあるはずですので、畳との厚さの差異があ
る場合には畳の下に下敷きを敷くなど調整が必要です。
本炉のように木枠があれば床下の地面に直接据えずに床に掛子を作って吊り下げ
て設置するのが望ましいのですが、木枠を使わずに炉壇本体のみで設置する場合
には天板耳の部分が薄いので難しいかもしれません。(炭や灰、お釜などの重量
に長年耐えられるかも心配です。)
その場合には床の地面に直接置くか、台などを置いてその上に設置することにな
りますが、この場合でも炉壇と床板は水平になるように設置して下さい。
炉壇はのちのち交換する場合がありますので、取り出せるように多少のゆとりを
とって炉を切って下さい。
炉壇(炭点前)
10.
炉壇(炭点前)を組み入れるためは、掘る必要がある「床の大きさと床下の深さ」はいくつにすべきでしょうか。
炉の据付には1尺6寸(1分5厘のゆとりを含む)四方。
深さ、1尺4寸5分に5寸以上の空間(通風の為)をとるのがよいとされており
ます。
この寸法は木枠を使用しての寸法です。
木枠を使わずに炉壇本体のみで炉を据付けられる場合もありますが、その場合に
はその炉壇の寸法にあわせて切られたら良いと思います。(正式ではありません
が)
炉壇の寸法は決まっておりますが、実際には材質などの違い、作り手の違いによ
り若干の差異がございます。使われる炉壇の寸法に合わせて切られることをおす
すめいたします。
使われる炉壇を決めずに床を切りますとなかなか上手くいかないことが多いよう
です。
本ホームページ掲載内容の無断転載を禁じます。
Copyright©1997-2009 MEIWA Corporation All right reserved.
QandaCGI © CopyRight
chama.ne.jp